ミラーレスカメラ用軽量スタビライザー Ronin SC
フォーカスホイール付きのクリエイターコンボパック |
スタッフのコメント: |
ミラーレス一眼に最適、絶妙なサイズ感の電動ジンバル Ronin SCです。ジンバルの重量はグリップを付けて約1.1kgの比較的軽量な設計。フルサイズ一眼対応の"Ronin-S"はパワーはありますが、本体重量が1.84kgと角度を付けて持ち続けるには少々筋力を要する重量でした。Ronin-SCはパワーこそRonin-Sに劣りますが、"軽すぎず重すぎない"設計でミラーレス一眼にピンポイントにマッチする製品です。ミラーレス一眼を所有していて、手持ち撮影のブレが気になるという方、是非ご検討下さいませ。
Ronin SCより軽く安い"コンデジ・スマホ対応"のジンバルもありますが、コンデジ用の物よりはパワーが欲しいという方にお勧め。バランス調整部の質感やスライド感も2万円前後で売られているジンバルとは一線を画するものがあります。
機能面も充実しており、ドローンを手がけるDJIならではの自動追尾機能"ActiveTrack 3.0"にも対応しています。スマートフォンをカメラのホットシュー等にマウントすることで、スマートフォンのカメラでターゲットを捕捉、アプリ経由でジンバルを制御する仕組みです。多くの機能はRoninアプリで制御するため、スマートフォンは必須。アプリの機能を最大限使うためにはカメラ側がUSBケーブル経由の制御に対応している必要があります。メーカーサイトにてRonin SCの対応機種一覧表が公開されておりますので一覧表に含まれる機種のご利用を強くお勧め致します。 |
軽量&コンパクト設計 軽量&コンパクト設計のRonin-SCは、どこへでも気軽に持ち運べどのような状況にも対応できるので、映像やコンテンツ制作において作成の選択肢が広がります。高強度複合材料とマグネシウム・アルミニウム合金で構成されたボディの重量は、わずか1.1 kg。軽量設計なのに、極めて堅牢な性能を発揮します。Ronin-SCは、モジュール式で素早くセットアップでき、限られたスペースにもぴったりと収納でき、持ち運びにも便利です。
対応機種
SONY:α7シリーズ、α9、α6500、α6400、α6300、RX100V
NIKON:Z7、Z6
CANON:EOS R、M50
PANASONIC:GH3、GH4、GH5、GH5S、G9 Pro
FUJIFILM:X-H1、X-T2、X-T3
※最新の対応機種一覧はメーカーサイトにてご確認下さい。 |
【主な仕様】 |
積載量(試験値) |
≤ 2.0 kg
|
最大制御回転速度 |
パン軸制御:180°/s
チルト軸制御:180°/s
ロール軸制御:180°/s |
機械的な可動範囲 |
パン軸制御:360°連続回転
チルト軸制御: -202.5° ~ +112.5°
ロール軸制御:-95°~ +220° |
制御回転範囲 |
パン軸制御:360°連続回転
チルト軸制御: -90°~145°
ロール軸制御:±30° |
アクセサリー用コネクター |
1/4インチ取り付け穴、 3/8インチ取り付け穴、カメラ制御ポート、アクセサリーポート、USB-C ポート、RSAポート |
バッテリー |
最大駆動時間:11 時間
充電時間:2.5時間 (5 V/2 A) |
モバイル アシスタントソフトウェア要件 |
iOS 9以降、Android 5.0以降 |
動作環境温度 |
- 20℃ ~ 45℃ |
重量 |
ジンバル:約830 g
BG18グリップ:約258 g
三脚:約160 g |
ジンバル寸法 |
折りたたみ時:220×200×75 mm
展開時:370×165×150 mm |
|
ご確認ください。 |
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 |
型番:Ronin-SC-PCOMB
クレジットカード決済・PayPay・コンビニ支払いをご利用の方はヤフーショッピング店よりご注文下さい。
※販売価格は、運営サイトで表示されている価格での販売となります。
必ず売価を商品ページ内でご確認下さい。※価格はリアルタイムに反映されておりません。
型番:Ronin-SC-PCOMB
クレジットカード決済・PayPay・コンビニ支払いをご利用の方はヤフーショッピング店よりご注文下さい。
※販売価格は、運営サイトで表示されている価格での販売となります。
必ず売価を商品ページ内でご確認下さい。※価格はリアルタイムに反映されておりません。
閉じる