【セット内容】ATEM Mini Pro本体×1/USB3.1→USB Cケーブル/3m HDMIケーブル×2 | ||||||||||||||||||||||||||||
LANケーブル(イーサネット)経由でネット配信可能、スイッチングした映像も録画できるAtemMiniPro | ||||||||||||||||||||||||||||
【メーカーサイトより】 ATEM Mini Proは、ATEM Miniの全機能に加えて、さらに多くの機能を搭載しています。USBフラッシュディスクにH.264で直接収録でき、イーサネットを介してYouTube Liveに直接ストリーミングできます。さらに、マルチビューも搭載しているため、4台のカメラ、メディア、プレビュー、プログラムを確認できるだけでなく、同じ画面で収録、ストリーミング、オーディオのステータスをチェックできます。 |
||||||||||||||||||||||||||||
【主な仕様】 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
ご確認ください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。 【付属品のACアダプターの仕様につきまして】 流通時期により付属品のACアダプターの仕様が異なります。 |
型番:ATEM-MP-HDMx2
型番:ATEM-MP-HDMx2
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
ATEM Miniの全機能に加え収録・配信機能が強化されたモデル高度な放送用機能で低価格のマルチカム・ライブプロダクションを実現ATEM Miniスイッチャーを使用すると、プロフェッショナルなマルチカム・プロダクションを簡単に作成して、YouTubeのライブ配信や、SkypeやZoomを使った革新的なプレゼンテーションを実現できます! ATEM Miniを接続するだけで、4台の高品質ビデオカメラの入力を、さらに優れた画質でライブ切り替えできます。また、コンピューターに接続してPowerPointスライドを使用したり、ゲーム機を接続することも可能。内蔵DVEを使用するエキサイティングなピクチャー・イン・ピクチャー・エフェクトは、コメンテーターを挿入するのに最適で、他にも多くのビデオエフェクトが使用可能です。 ATEM Miniの全モデルは、ウェブカムと同様に機能するUSB出力を搭載しているので、あらゆる配信ソフトウェアに接続できます。ATEM Mini Proはライブ配信に対応しており、USBディスクへの収録が可能です。ATEM Miniは、プロフェッショナルな放送用の機能を多数搭載しているので、ハイエンドの作業が可能です! 最速のビデオプロダクション&ライブ配信ライブプロダクションは、番組を作成する最速の方法であり、同時にYouTubeなどで世界中の視聴者にライブ配信することも可能です。ATEM MiniのUSBウェブカム出力は、あらゆるコンピューターに接続でき、内蔵ウェブカムとして認識されるため、ソーシャルメディア用のあらゆる配信ソフトウェアで作業できます。4系統までのHDMI入力を接続できるので、ワイドショットと各出演者のクローズアップなど、複数のカメラアングルを設定できます。コンピューターに接続して、ビデオクリップの再生を行なったり、PowerPointのスライドショーやウェブサイトを使用できるだけでなく、ゲーム機への接続も可能です。切り替えはすべてリアルタイムで実行されるので、YouTube、Facebook、TwitchTVなどのソーシャルメディア・プラットフォームでライブ配信できます! 自己完結型の放送品質スイッチャーATEM Miniは、コンパクトなオールインワン設計。コントロールパネルとインターフェースの両方を搭載しています。フロントパネルのボタンは使いやすく、ソース、ビデオエフェクト、トランジションを選択できます。ソースボタンはサイズが大きく、触るだけで識別できるため、出演者がスイッチングを行えます!また、オーディオミキシングのボタンも搭載しています。 さらに、ATEM Mini Proには、収録および配信のコントロール用のボタンに加え、出力の選択ボタンも搭載しているため、カメラ、プログラム、マルチビュー間でビデオ出力を切り替えられます。リアパネルには、カメラやコンピューター用のHDMIコネクター、予備のマイク入力、ウェブカム出力用のUSB、プログラムビデオ用のHDMIのAUX出力を搭載しています。 操作は簡単、即座に習得!ここまで簡単に操作できるスイッチャーは他にはありません。フロントパネルで1~4とラベルされた入力ボタンを押すだけで、ビデオソースをカットできます。同じくフロントパネルに搭載されたCUTまたはAUTOボタンで、カットあるいはエフェクト付きのトランジションを選択できます。AUTOボタンを押すと、ATEM Miniは入力を切り替える際にビデオエフェクトを使用します。ディゾルブなどのエキサイティングなトランジションや、ディップ・トゥ・カラー、DVEスクイーズ、DVEプッシュなどのドラマチックなエフェクトから選択できます。DVEはピクチャー・イン・ピクチャーのエフェクトに最適で、挿入するイメージの位置を瞬時に設定できます。タイトルやグラフィック用のスチルストアにも対応しており、外部ソフトウェアコントロール経由でアクセスできます。 インタビューをライブ配信ATEM Miniはインタビューに最適です。ホストおよびゲストのクローズアップや、ワイドショットを捉える複数のカメラを接続できるだけでなく、非常に小型なので、小さなスタジオではホスト自身がスイッチングできます。HDMI出力経由で収録したり、Open Broadcasterソフトウェアを使用してライブ配信できます! 4台までのカメラを接続可能HDMI入力を4つ搭載しているので、4台までの高品質ビデオカメラを接続できます。HDMI出力を搭載したビデオカメラは、高品質のレンズを使用し、低照明条件でも感度が高いため、ウェブカメラよりも格段に高品質です。ソースのフォーマットが異なっていても、すべてのビデオソースはスイッチャーで再同期されるため、他のビデオ機器を接続する必要なく、あらゆる入力に対応できます。多くの場合、HDMI対応のカメラはレンズを交換可能なので、ワイドショット用には広角レンズ、クローズアップにはズームレンズを使用できます。高感度耐性の高品質カメラで、演劇、結婚式、学校の発表会、ミュージックビデオを撮影できると想像してみてください! 無償のATEMSoftware Controlパネルを同梱ATEM Software Controlを使用すると、ATEM Miniのすべての機能を使用できるようになり、スイッチャーの機能を完全にコントロールできます。Mac/Windowsに対応した同ソフトウェアは、ATEM Miniに無償で同梱されています! ATEM Software Controlはスイッチャーを視覚化したユーザーインターフェースに対応しており、パラメーターパレットですばやく調整できます。一般的にはUSBを介して接続しますが、イーサネットを使用する場合、複数ユーザーが各自のコンピューターでATEM Software Controlを起動し、同時にATEM Miniに接続することも可能です。ATEM Software Controlを使用すると、エフェクトを含むすべてのオーディオミキサー機能へのアクセス、スチルフレームのロード、マクロの高度なプログラミングなどが可能です。スイッチャーの状態は、XMLファイルとして保存できます!クリップを再生する必要がある場合は、イーサネット経由でHyperDeckディスクレコーダーをコントロールすることもできます。 6バンドEQ、コンプレッサー、リミッターに対応した内蔵オーディオミキサーFairlightオーディオミキサーを内蔵しているため、極めて複雑なライブのサウンドミキシングを実行できます。HDMI入力からのデエンベデッドオーディオ8チャンネル、そしてリアパネルの3.5mmマイク接続からの2系統のステレオオーディオチャンネルです。 各入力チャンネルは、6バンドの高品質パラメトリックEQ、コンプレッサー、リミッター、エクスパンダー、ノイズゲート、そして完全なパン機能に対応しています。「AFV」に切り替えて入力間で自動ミキシングするようソフトウェアを設定したり、複数のソースを一度にミックスするよう設定することもできます。これらのすべてのオーディオ機能は、ATEM Software Controlアプリから操作できます。あるいは、互換性のあるMackieのコントロールパネルやFairlightオーディオコンソールを導入することも可能です。
|
主な仕様 ■メディアのフォーマット ■マルチビュー・ビデオフォーマット ■出力合計 ■Aux出力合計 ■オーディオ入力合計 ■オーディオ出力合計 ■タイムコード接続 ■HDMIビデオ入力 ■ビデオ入力再同期 ■フレームレート/フォーマットコンバーター ■HDMIプログラム出力 ■イーサネット ■コンピューターインターフェース ■HDビデオ出力フォーマット ■Ultra HDビデオフォーマット ■ビデオサンプリング ■色精度 ■カラースペース ■コンピューターからのHDMI入力解像度 ■カラースペース変換 ■オーディオミキサー ■ダウンストリームキーヤー ■Advanced Chroma Keyer ■リニア/ルマキーヤー ■トランジションキーヤー ■レイヤー数 ■パターンジェネレーター ■カラージェネレーター ■ボーダー/ドロップシャドウ付きDVE ■インターフェース ■チャンネル ■メディアプールのスチルイメージ容量 ■メディアプールのスチルイメージフォーマット ■コントロールパネル接続 ■コントロールパネル互換 ■同梱コントロールパネル ■コンフィギュレーション ■使用電力 作動環境 ■保管温度 ■相対湿度 |